PS5の入手方法
抽選に負け続けた私が手に入れた方法は以下のとおりです。
抽選以外で手に入れる方法はもうこれしかないかなと。
①ヨドバシのクレジットカードを作る。
②店舗で販売しているお店で買う。
の2つです。ほぼ確実に買えます。ちなみにサムネの商品は全部この手法で定価で手に入れてます。
ヨドバシのクレジットカードを作って買う
恐らく、多くの人は試しているかもしれません。最も早く買えるのがこの方法です。
ヨドバシのクレジットカードを作るのが正直、一番手間がかからず最短ルートです。
作れる場所は、下記になります。
ここからカード新規入会で作ってください。10日くらいで審査が終わって連絡が来ます。
審査も会社に連絡が行くこともありません。支払いを遅れたらいくかもしれませんがw
年会費・入会費無料ですのでクレジットカードを作れる人はこの方法で抽選疲れから開放されますw
抽選するのもどうせ会員登録させられるので、それだったら確実に買える方法選んだほうが懸命です。
ただ、カードを作って終わりではないのでむしろここからがスタートラインです。
どこのヨドバシで買えるのかを調べます。
Twitterには、購入報告や在庫あり報告をしてくれる優しい方々が沢山います。嘘もいますがw
まずは、ヨドバシに行く前に在庫のある店かまたは販売が近いうちにあるのか確認します。
おすすめのTwitterアカウントがありますのでこちらリンクを貼っておきます。
ヨドバシの販売状況も細かく記載してますので現場に行く前にチェック必須です!
この方の情報はとにかく細かく抽選情報はもちろん、ネットで定価販売されている告知などもリアルタイムで
ツイートしてくれます。
近隣のゲーム取り扱い店舗を訪れて買う。
いやいやあんた最初に抽選販売しかやってないって言ってたじゃないすか?
と思ったあなた。実は販売している店舗もあるんです。
ここはもう正直運もあるので、とにかくふらっと寄ってみるくらいの感覚で見る程度でいいです。
なぜかというと私が実際にそれで買えたからなんです。
合計で2台今回定価でPS5を手に入れてます。
一つはヨドバシカメラ。もう一つがBOOKOFFなんです。
え!?BOOKOFFじゃ中古じゃないの?と思った方、私も目を疑いましたw
証拠がこちら。

買ってすぐ車でパシャリ。

家でもパシャリ。
バーコードの部分がブックオフでよく見るバーコードなのですが、新品と書いてあります。
2台目は弟が欲しがっていて、レシートと共に渡してしまったので、撮影し損ねました・・・。
ブックオフでも新品PS5を取り扱っているんですね。
入手経由は、分からないのですが一台だけディスクエディションのみ販売がされていたので抽選キャンセル商品なのかわかりませんがとにかく普通に売ってました。
以前にも記事で紹介したスイッチ購入の際も店舗で買うことをおすすめしていましたが今回もやはり店舗で買うことで抽選を待たずに買えました。

純正の周辺機器とかは?
純正の周辺機器ももちろん店舗で買えてます。
- SONY PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット
DualSense 充電スタンド
DualSense ワイヤレスコントローラー ミッドナイト ブラック
周辺機器はすべてTSUTAYAさんの店舗で購入しましたね。これも近隣の店舗にふらっと行って見たときに発見して買いました。
コロナでなかなか店舗へ足を運ぶのは難しいですが、大勢でなく一人でも迎えるのでいち早くゲットしたい人にはおすすめです!
とにかく出向いたほうが適正な価格で手に入れることができます。
転売ヤーさんから高く買うのは得策とは言えません。
今回私が買ったお店は都心から離れているお店です。
都市部は、入荷も多いですがライバルも多いので、意外と近隣の店舗で買えるかもしれません。
ネットだけではなく、都市部以外の皆さんは近隣店舗の品揃えも気にしてみてください!
PS5の生産状況
PlayStation5が2020年11月12日に発売されてから早いもので6ヶ月経ちました。
今でも抽選販売が各店舗で続く中、ソニーの生産状況はどうなっているのでしょうか。
ネットで色々調べてみると、2022年まではPlayStation5の販売数を増やすのは難しく
供給を安定出来ないとソニーがアナリストに向けて告げているなんて情報も記載がありました。
なぜここまでPS5が入手困難になってしまっているのでしょうか?
理由としては、以下の理由の様です。
- 半導体が不足していること
- コロナウィルスの影響により巣篭り需要が増えた
- 一部ユーザーの買い占め
半導体については、現在世界的に不足しています。自動車をはじめ多くの電化製品に使用されていますがコロナ禍で需要が飛躍的に伸びてしまい供給が追い付かないため不足が続いています。例としては、テレワークによるパソコンやディスプレイの需要が伸びました。電車通勤が自動車通勤に変わり、自動車も急激に需要が伸びました。外に出られないため家で楽しめるゲームをする人が増え、ゲーム機の需要が伸びました。コロナ禍の当初は、ニンテンドースイッチが市場から消えましたね….。
需要があると分かれば、今度は転売ヤーの方々の稼ぎ時です。色んな伝手を使って集めるわけですね。メルカリやヤフオクなどは、高額な値段で売られています。こうした一部ユーザーの買い占めの影響もあります。
上記3点が落ち着くまでは今後も入手困難な状況は続くでしょう。
PS5の販売状況
上記の理由で今の販売方法は抽選販売がほとんどです。家電量販店やゲーム販売店が毎回日程を決めて、抽選販売を行っています。
この抽選販売が曲者で全然当たらないんですよ・・・。
私も発売日は、Amazonを仕事中に開きながら仕事していたわけですが買えなくて途方に暮れていました。
その後、抽選販売を繰り返す日々でした。
私の戦績は以下の通りです。
- ヤマダ電機さん 3回抽選
- 古本市場さん 3回抽選
- ひかりTVさん 1回抽選
- コジマさん 2回抽選
- ヨドバシカメラさん 1回抽選
- ソフマップさん 1回抽選
- ビックカメラさん 1回抽選
上記は全部ハズれました。
マジで当たらんのですよ。もっと回数増やせって言われるかもしれませんが抽選するのも体力がいるんです。
ここぞとばかりに新規会員登録をさせてくる抽選方法、毎回記入する個人情報、クレジットカード。
元々会員ならいいですが、ここまでやってハズレるんですからやってらんねぇっすw
労働力を返せーー!!
とこんな状況なので当たらない皆さんも多分抽選疲れがすごいかなと思います。
PS5は本当に必要か?
こうなってくるとそこまで欲しい物なのか?と考えてしまった人もいるんじゃないでしょうか。
手に入れる方法を紹介している記事でこんなこと書くのも変ですが、
皆さんほんとにPS5欲しいですか?
正直、PS5のキラーソフトはまだ出てきていないと個人的には思います。
もちろん、やりたいソフトがあれば別ですけど、PS4が現役であれば、全然急いで買う必要がないと思います。
PS5をフル活用にするには、4Kモニターor テレビも必要ですので環境が整っている方以外は来年まで待つのもアリかと!
今回の方法は、会員登録とかそういう手続き系の面倒くさい事はないですが、本当に欲しくないと結構きついと思います。欲しいと思えば、やることは簡単なので頑張ってみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
全然手に入らないと言われているPS5も意外と灯台下暗しで、近くの店に売っていることもあるのでまだ見ていない方はチェックしてみてください。
抽選日まで何もしないで待つよりもよっぽど効率がいいかもしれません!
早くPS5を手に入れて良いゲームLIFEを!
コメント