【2025年版 モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBYシリーズ比較|モデルの違いと選び方を解説

※この記事にはプロモーションが含まれています。


CIOとは?|日本発のスマートデバイスアクセサリーメーカー

引用:CIO公式ホームページ https://connectinternationalone.co.jp/

CIO(シーアイオー)は、大阪府守口市に本社を構える日本のスマートフォンアクセサリーメーカーです。
2017年に創業し、モバイルバッテリー、充電器、USBケーブルなどのスマートデバイス周辺機器を企画・販売しています。

クラウドファンディングを通じて革新的な製品を次々と発表し、
人気製品には「SMARTCOBY」シリーズ(モバイルバッテリー)や「NovaPort」シリーズ(高出力充電器)などがあります。

個人的におすすめのポイントは日本のメーカーという事です。モバイルバッテリーは、海外メーカーが非常に多い中で日本のメーカーとして市場に参入している姿に同じ日本人として応援したいという気持ちもあります!
また、品質も良いと感じていますので今後も新商品を購入していきたいですね。

CIOの商品について、3商品ほど購入した商品のレビューがございますので既にCIOを検討されている方はぜひご覧ください!


モバイルバッテリーの基礎知識|mAhとWって何?

こちらは、まだモバイルバッテリーを買ったことが無い方もいらっしゃると思いましたので、参考までに項目の説明を記載しておきます。

mAh(ミリアンペアアワー)=容量の目安

  • どれくらい充電できるかを示す単位
  • 例:10,000mAhでスマホ約2回分の充電が可能
容量スマホ充電の目安
5,000mAh約1回分
10,000mAh約2回分

W(ワット)=充電スピードの目安

  • 数値が大きいほど速く充電できる
  • スマホは20W程度、ノートPCは45W以上が理想
デバイス推奨出力(W)
スマホ18〜20W
タブレット20〜30W
ノートPC45〜65W

推奨出力ギリギリの能力商品を買ってしまうと充電出来ない事があります。特にノートPCを充電しようとされている方は注意でしてください。個人的には60Wをおすすめします!
また、モバイルバッテリーを充電する充電コンセントも同じ出力に対応しているものを購入するほうが良いです。

CIO SMARTCOBYシリーズの比較表

モデル名容量出力ポート数特徴
SMARTCOBY Pro 30W10,000mAh最大30W(USB-C)2ポート
USB-C / USB-A
高出力・コンパクト・PC充電可
SMARTCOBY TRIO20,000mAh最大65W(USB-C)USB-C×2 + USB-A×1超大容量・3台同時充電対応
SMARTCOBY DUO10,000mAh各20W(合計最大40W)USB-C×2名刺サイズ・2台同時充電可
SMARTCOBY SLIM 5000mAh5,000mAh最大20W(USB-C)USB-C×2超薄型・軽量108g・サブ用に最適

各モデルの詳細とおすすめポイント

SMARTCOBY Pro 30W

  • 高出力(最大30W)でノートPC充電にも対応
  • コンパクトながら10,000mAhの大容量
  • デジタル残量表示、パススルー対応

おすすめ: ノートPCもスマホも1台で済ませたい方


SMARTCOBY TRIO(レビュー記事あり)

  • 20,000mAhの大容量ながら、カードサイズのコンパクト設計
  • USB-C×2、USB-A×1の3ポート搭載で、最大3台同時充電可能
  • 単ポート最大67W出力で、ノートPCの充電にも対応
  • CIO独自の「NovaIntelligence」技術により、接続デバイスに応じて最適な電力を自動配分
  • 1%単位で表示されるデジタル残量表示機能搭載
  • 急速パススルー充電対応で、バッテリー本体とデバイスを同時に急速充電可能
  • 表面に傷が付きにくいシボ加工を施し、耐久性とデザイン性を両立

おすすめ: ノートPCやスマホを頻繁に使用し、複数デバイスを同時に充電したい方


SMARTCOBY DUO

  • 名刺サイズの超小型ボディ
  • USB-Cを2口搭載(各20W)
  • 合計40W出力でタブレット・スマホを同時充電可能

おすすめ: 家族や2台持ちユーザーにぴったり


SMARTCOBY SLIM 5000mAh

  • 厚さ12mmの超スリム設計
  • 軽量&コンパクトで持ち運びに最適
  • デジタル残量表示、急速充電対応

おすすめ: 荷物を軽くしたい方や、外出先で1回だけ充電したい方


あなたに最適なモデルはこれ!

これまで紹介した商品の特徴を下記にまとめました!個人的には購入したTRIOがエントリーモデルとしては良いかなと感じています!

シーン・用途おすすめモデル
スマホ&ノートPCを両方使いたいPro 30W / TRIO
複数デバイスを一括で充電したいTRIO
2台同時充電・持ち運び重視DUO
とにかく軽くて薄いモデルが欲しいSLIM 5000mAh

まとめ

自分にあったモバイルバッテリーを探すのって簡単なようで難しいですよね💦
しかも、それなりの値段するのであまり失敗したくないですし!
CIOはそういう意味では国産で値段も相場よりも大幅に高いわけでもなく中堅クラスなので、はじめて買う場合にはおすすめの商品です!ぜひ気になった方は、購入して充電を気にしない生活を手に入れましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA