※この記事にはプロモーションが含まれています。

またも久しぶりの更新になってしまいました・・・。
お久しぶりです!KIDTRです!
だいぶ暑くなって夏らしい気候になってきましたね。お子様がいるご家庭では水遊びも始まるのではないでしょうか?あの姿を見ると涼しそうで羨ましいです。何とか水遊びが出来ないか…考えました。
題して大人の水遊び「高圧洗浄機で涼しくなろう作戦」です!
年末の大掃除から半年で汚れてきますし、冬に高圧洗浄機は寒いのでやりたくないですw
汚れを落としながら涼めて、嫁のご機嫌も取れて一石二鳥ってわけですw
予算も出たので、早速購入しました!
あの黄色じゃない?ケルヒャーが新登場!
新色ホワイトのケルヒャー K MINI プラスが登場!
早速、Amazonで高圧洗浄機を探していると、Amazon限定で白色のケルヒャーが紹介されていました。ケルヒャーと言えば、黄色のイメージですよね。
公式サイトのリンクを貼っておきます。サイトを見ていただくと分かりますが黄色ばっかりですよねw
ケルヒャーは欲しかったのですが黄色のデザインが目立ちすぎるのでずっと敬遠しておりましたが、これは!!と思いポチリました!それがこちら!

白いケルヒャーこと「ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K MINI プラス 」です。
※箱は黄色いんだね。と思ったら負けです。
開封の儀!製品の特長をご紹介。
早速開けてみました。順にご案内します。

本体

メイン本体です。落ち着いた白を基調としたデザインになったことで、家に置いておいても悪目立ちしない印象になりました。重さは、約3.9㎏と高圧洗浄機の中ではかなり軽いです。MINIはサイズも非常にコンパクトで女性にも手軽に扱えます。このあたりが購入の決め手になったと言ってもいいでしょう。電顕コードは、下に巻き付けられるので束ねる必要もありません。また、写真には映っていないのですがコードの先端に電源コードクリップがあり、コードを繋げられるので、ぶら~んとだらしなくならないのもポイントが高いです。
ホース・ノズルの収納ケース

本体の裏には、ホースやノズルを収納できるケースが付いています。これで掃除が終わった後もきちんと収納できます。部品が取れるので、どこかに無くしてしまったってことが無くなるわけですね!

本体収納ケース

こちらは本体の収納ケースです。グレーを基調としたこちらも落ち着いたデザインです。ケルヒャーのロゴがなければ高圧洗浄機が入っているとは誰も思わないでしょうw
この手の家電は、収納ケースを買うのが面倒で化粧箱に乱雑に入っている傾向がありますが、収納ケースもセットで付いているので別途ケースを買わずに済みますので、整理をきちんと出来ます。

全ての付属品が綺麗に入ります。一式まとめられるのはポイントが非常に高いですね!
・黄色のデザインではないケルヒャーが新登場!落ち着いたデザインでおしゃれ家電に!
・サイズも重さも共にコンパクトサイズ!女性でも簡単に扱えます!
・収納面もバッチリ!収納ケースや部品ケースなど一式まとめられて整理整頓も簡単!
接続方法は凄く簡単!購入後すぐに掃除が出来る!
K MINIプラスだと接続はすごく簡単!
では、早速掃除をしましょう!ケルヒャーの接続方法は以下の通りです。
①水道ホースと高圧ホースを本体に接続!
②本体の電源コードを電源アダプタに差し込みます!
③水道水を出して、電源ON!
めちゃ簡単ですwですが、これはこの商品だからここまで簡単に出来ます。今回のKMINIプラス以外のケルヒャーシリーズを検討されている方もいるかもしれないので注意点を記載します。
通常のケルヒャー製品は、なんと水道ホースが付いていません。ですので、別途ホースを用意する必要があります。ご家庭のホースでも代用できますが、製品によってはホース側に別途コネクターを接続しなきゃいけなかったりと色々と面倒です・・・。
この製品は、最初から水道ホースが付いているのですぐに掃除を開始できるのが他の製品と違うメリットです。
2階での使用を検討していて、立水栓が1階にある場合におすすめの接続方法
この製品に付属しているホースは短いので2階のベランダを掃除するためには付属品のものでは届きません。そのため、2階のベランダを掃除する用途の場合は、ホースが必要になります。
私が今回使用して、おすすめは下記商品です。
こちらもAmazon限定商品になりますが、見た目も今回の商品と相性のいいホースです。私は15mを購入しましたが長さはお好みで購入してください。こちらを今回はケルヒャーと接続してベランダ掃除をしました。
接続方法は下記のとおりです。

ホース側に接続されているシャワーヘッド部分が外れるようになっているのでそれを外します。ヘッド部分が少し硬いので、ホースと繋がっているグレーの部分を回して外してからシャワーヘッドを取り外すとヘッドが取りやすいです。

次にヘッドの部分をK MINIプラスの本体に接続をします。これで、2階で使用する場合も1階の立水栓から水を引っ張ってこれます。ケルヒャーの純正品もありますがこの方法が非常に経済的でおすすめ。
また、外に電源アダプタが付いている場合や2階から電源を引っ張る際に必要な延長コードの購入もおすすめしています。
電源コードを購入される場合は、屋外用を必ず購入してください。屋内用のものを購入して使用するとしまうと感電の恐れがあります。
ここまでのおさらい
・K MINIプラスだと接続は他の製品よりも簡単に使用できる!
・2階で使用する予定の方は、ホースと延長コードの購入をおすすめします!
・延長コードは必ず屋外用の購入を!
ミニなのに洗浄力は凄い!使用して分かったこと。
ベランダを掃除してみた!
早速、ベランダを掃除してみようと思います。掃除する前の画像がこちら!




めちゃめちゃ汚いですねw
実は高圧洗浄機でどのくらい汚れが落ちるか試したかったのでわざと汚しておきました!←嘘です。
今回はこの溜まった汚れを落としていきます!
MINIなのにかなりの洗浄力!
実際にどのくらいの洗浄力か動画で確認しましょう。15秒程度の動画です。
MINIという名前で洗浄力もMINIかと思っていましたがそんなことはなく汚れがするする落ちていきました!特に泥などの汚れは非常に綺麗になりました!


なんという事でしょう・・・!匠のおかげでこんなにも綺麗なベランダを取り戻しました!
不満点もありました・・・。
すごく綺麗になって個人的にはめちゃめちゃ満足でした!ただ、不満点もありましたので記載!
音がMINIじゃないw
音がまぁまぁうるさいです。というか結構な勢いでうるさいので集合住宅の方にはおすすめは難しいですね・・・。一軒家でも、ご近所さんには結構気を遣うかもしれないので、可能ならお昼や平日にやれると良いかもですね!(僕は土日の昼にやりましたけどw)
もう少し威力があったらなお良かった!
この辺はMINIなので難しいですが、どうしても落ちない汚れもありました。ですので、年数の経った汚れを落としたい場合は、別機種をおすすめします!ただ、家庭用であれば十分な威力だと思います!
まとめ
いかがでしたでしょうか?個人的にはかなり満足で買ってよかったです!
嫁もベランダの汚れを気にしており、綺麗になって喜んでいましたw
この夏ぜひ涼しく掃除のできるおすすめアイテムです!ではまた!